介護タクシーについて

介護タクシーについて

ご利用になれる方

介護保険法の要介護認定、要支援認定を受けている方・肢体不自由者・内部障害者・知的障害及び精神障害・一人ででタクシーや公共交通機関を利用できない全ての方が対象です。

どういう時に利用できますか?

行き先に制限はありません。

利用するにはどうしたらいいですか?

ご利用対象者の方であればお電話ください。
基本的に予約制を取っていますのでよろしくお願いいたします。

介護保険が使えます

サービス内容

介護保険タクシーの対象となるご利用者には、要介護度1~5の方で、歩行介助の方や寝たきりの方がいます。
歩ける方には、歩行介助を行いながら病院までの送迎の支援を行います。
要介護度及び身体状態に応じ、適切な介助を行いながら病院の送迎を支援いたします。

例えば、歩くことが困難な方で、自宅のベットで寝ているご利用者を病院まで送迎する場合、ベットでの着替え等の衣類着脱等の介護をします。
ベットから車いすに移乗して車いすに乗ったままご自宅から福祉車両まで移動します。
エレベーターのない公団や県営団地等の場合は、階段の介助を行います。

ご利用になれる方

介護保険法の要介護認定1~5、要支援2以上の方が利用できます。

どういう時に利用できますか?

  1. 病院、診療所の通院
  2. 役所・銀行・社会保険事務所など公的機関
  3. 今後受ける予定のサービスを選択するための通所介護、介護保険施設の見学
  4. 選挙

利用するにはどうしたらいいですか?

  1. まず担当のケアマネさんに利用をご相談ください。
  2. ケアマネさんが介護保険タクシーの利用をあなたのケアプランの中に作成します。
  3. ケアマネさんが当社に依頼されます。
  4. 当社がご利用者様と訪問介護契約書を結びます。
  5. 介護保険タクシー利用開始。
  • 介護保険タクシーは、介護保険の指定を受けているので安心です。
  • 介護保険タクシーは、介護保険が使える乗降介助と有償運送の運賃を使用することで料金を安くすることができます。
  • 介護保険を使用することで、ご利用者は乗降介助の一割負担という低料金で安く利用することができます。

介護保険を利用できないケースについて

観光や買い物・病院や施設の入院・一時退院や転院等には介護保険を使用することができません。
この場合は現金による運賃となります。
ご利用詳細については、直接電話するかお近く地域のケアマネージャーか地域ケアプラザにご相談ください。

介護保険でご利用できる主なサービス

介護保険でご利用できる主なサービス

通院等介助 通院の為の乗降介助・受付等
買い物 ご利用者の生活必需品の買い物の代行(同行)をいたします。
薬受け取り 薬局からご利用者の処方薬受取りをいたします。
調理・下膳 ご利用者自身が召し上がるお食事の調理・下膳をいたします。
掃除 ご利用者自身の生活スペースの掃除をいたします。
衣類の整理・整頓 ご利用者自身の生活に必要な衣類の整理・整頓をいたします。
ベッドメイク ご利用者自身の生活に必要なベッドの整頓をいたします。

介護保険対象外のサービス

通院全介助 待ち時間を含めて通院介助をいたします。
買物同行 日常生活品以外の趣味・娯楽品の買物同行をいたします。
散歩同行 散歩に同行いたします。
見守り ご家族が留守中の見守りを行います。
緊急対応 転倒時・緊急時にお伺いし、介助いたします。
娯楽同行 観劇、コンサート、スポーツ観戦、行楽地への同行を行います。
冠婚葬祭同行 冠婚葬祭への同行介助をいたします。
現地では別の場所で待機しております。
訪問同行 知人・親戚宅等への訪問同行をいたします。
同居者家事手伝い 同居者の調理・洗濯・掃除などを行います。
※同居者が実施困難な場合
動植物の世話 飼育している動物へ餌を与え、植物の世話を行います。
製品導入支援 各種製品、サービス導入につき支援いたします。
※地デジ導入・パソコン導入等